今回の台風21号、皆さんの地域ではどのような影響があっただろうか。僕は名古屋にある職場から様子を見ていたけど、時々社ビルに吹き付ける風の強さにびっくりしつつ会社のパソコンで見ていた各地の被害を見て悲しい気持ちになった。
この日の朝だけど、僕はかなりの凡ミスを犯してしまっていた。夜スマホのバッテリーの充電を忘れていたんですよwいやあ朝起きた時はショックでしたよ。「うわあ...あと15%しかないじゃん!」と途方にくれた。MacBookProを持ってるのでまだ出先で記事を書く分には大丈夫だけど。連絡はiPhoneが一番。
こういう時は家族とLINEをしたり電話を使ってバスが運行しているか確かめたり。結構スマホ命なところがある。
でも問題はここから。タイトルとかぶりますけど、今回の災害でモバイルバッテリーの重要性を思い知らされたんですよ。だって持ってなかったんだもん。
いつも寝てる間に充電するのを忘れることなんてないんだけど、こういう日に限って忘れてしまうんだよね。ドンピシャ。早速モバイルバッテリーをアマゾンでポチッ。
買ったのはこちら↓

Anker PowerCore 13000 (13000mAh 2ポート 大容量 モバイルバッテリー ブラック) iPhone&Android対応
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (8件) を見る
iPhone7Plusを5買い充電することができるくらい大容量のものを買った。色は白。この記事を書いている日に届く予定。
さっきみたいに夜充電するのを忘れていた時にも活躍するけど、何より災害の時に役に立つのでもしまだ持っていないという方は考えた方がいい。
今まで僕は、「僕のiPhoneはまだ古くないからバッテリーの減りは遅い。モバイルバッテリーなんか要らないでしょ!」とか「結局家で充電すればいいんじゃないの?」とか思ってたんですよ。
ただそれが大間違いで僕は防災の事を考えてなかった。今回の台風の被害、そしてこれはモバイルバッテリー注文後ではあるけど、北海道地震を受けて僕の認識があまあまだった事を思い知らされた。
僕が住む東海地区は近く南海トラフの被害を受けると言われてるのでその時にも重宝すれば嬉しいかなあと。父も少し興味があるみたいなので、こういう意識が広まるといいよねえ。
是非考えて見て。オススメは大容量。5回スマホを充電できれば、節約に節約を重ねれば1週間は持つんじゃないかと思うんですよ。
ほなさいなら。